地域の皆様が自然の中で楽しく体を動かし、心と体の健康を育む取り組みです!
公園内のスポーツイベントや教室、健康遊具、ランニングコースを通じて、誰もが気軽に参加できる環境を整えていきます。
地域の皆様の健康と交流を促進するためのスポーツイベントや教室を開催していきます。
コンテンツは今後どんどん増やしていく予定です!最新イベント開催の詳細については、こちら
「モルック」は、子どもからお年寄りまで、だれでも楽しめる今どきのスポーツ!
当公園では、定期的に体験会を開催予定です。また、管理事務所で「モルック」のレンタルサービスもしています。
赤ちゃんと一緒にできるヨガイベントです!
専門の講師からレクチャーを受けながら、青空の下、解放感ある芝生広場でお子さんと一緒にヨガを楽しめます!ほかの参加者と楽しくおしゃべりしたり、交流を深めたりできる時間もあり好評のイベントです。
運動初心者、ランニングを始めたい方、美しく痩せたい方に向けて、当公園では、専門講師を招いて不定期で教室を開催しています。
ポールウォーキングは、両手に専用のポールを持って歩くことで、全身の筋肉をバランスよく使い、運動効果を高めるウォーキング方法です。ポールを使うことで、通常のウォーキングよりもエネルギー消費量が約8~15%増加し、肩こりの緩和や姿勢の改善にもつながります。
当公園では、4種類の健康遊具が設置されています。今後、各遊具の正しい使い方や効果を詳しく解説した動画を公園のウェブサイトにて順次公開していく予定です。ぜひご覧いただき、日々の健康づくりにお役立てください。
なお、運動を始める前には軽いウォーミングアップを行い、無理のない範囲で取り組むことをおすすめします。また、体調に不安がある場合は、医師や専門家に相談の上、ご利用ください。
公園に設置されている健康遊具の一つに、スクワットをサポートする器具があります。この遊具を活用することで、正しいフォームでスクワットを行いやすくなり、下半身の筋力強化や骨盤周りの筋肉を鍛えて姿勢を安定させます。
①アブドミナル(お腹のトレーニング)・・・動画はこちら(外部リンク)
公園に設置されている健康遊具の中には、腹部の筋肉、特に腹直筋を効果的に鍛えるための器具があります。この遊具は、ジムにある「アブドミナルクランチマシン」と同様の機能を持ち、正しいフォームで安全に腹筋を強化することができ、デスクワークや長時間の座り作業による腰へのストレスを減少させることができます。
①カーフレイズ・・・動画はこちら(外部リンク)
公園に設置されている健康遊具の中には、ふくらはぎの筋肉を効果的に鍛える「カーフレイズ」をサポートする器具があります。この遊具を活用することで、正しいフォームで安全にトレーニングを行い、下肢の筋肉を鍛えることで、歩行や階段昇降などの日常生活動作を力強く行うことができます。
①ローイング・・・動画はこちら(外部リンク)
公園に設置されている健康遊具の中には、ボート漕ぎ運動を模した「ローイング」器具があります。この遊具を活用することで、背中(広背筋)を鍛えます。猫背の予防や市政の改善につながります。